トランクルームとは?使い方やメリット、デメリットを解説

いきなりですが、皆さんはトランクルームを利用したことがありますか?

名前はよく聞くけど使い方がイマイチわからないな〜

部屋にたくさん荷物がある方
部屋のスペースを空けたい方
引っ越しで荷物をいっときどこかに預けておきたい方

上記のような時、トランクルームはとても便利なんです。

そこで本記事では、トランクルームとは何ぞや?という疑問から、トランクルームの使い方やメリット、デメリットを解説していきます。

スポンサーリンク

トランクルームとは?4つの種類に分けられる

トランクルームをわかりやすく言うと「貸し倉庫」や「レンタル収納サービス」の事です。
日々の生活でいつの間にか増えていってしまう物、家に置ききれない荷物などが収納できるということで、需要が高まっています。

トランクルームは下記の4つに分けられます。

  • 屋内型トランクルーム
  • 屋外型トランクルーム
  • 宅配型トランクルーム
  • バイク専用倉庫

順に見ていきましょう。

屋内型トランクルーム

屋内型トランクルームは、主にビル内やテナント内に入っている屋内型の収納スペースです。

荷物の収納や取り出しは自分で行います。

屋内なので、雨や風など天候の影響を受けにくいのが特徴です。また空調設備が整っている業者も多く、湿気や荷物のカビを防いでくれます。

屋外型トランクルーム

屋外型トランクルームは、その名の通り外に設置されている収納スペースです。家の外にある物置と思ってもらえればわかりやすいと思います。屋内型と同じく、荷物を収納したり取り出したりは自分で行います。

敷地内に駐車場を完備してる業者も多く、車をコンテナ前までつけて運ぶこともできます。

トランクルーム内ですが空調設備などは基本ありません。中には通気口を設けていて結露を極力防いでくれるのもありますが。スキーやバーベキューで使う季節用品など気温に左右されない荷物を収納するのが良いです。

宅配型トランクルーム

宅配型トランクルーム

宅配型トランクルームは、荷物の収納・取り出しは宅配業者が行ってくれます。なのでトランクルームまで行く必要がありません。

業者によっては預けた服をハンガーにかけてくれたり、預けた荷物でいらない物を処分してくれたりするオプションなどもあります。

バイク専用倉庫

最後に紹介するのはバイクを収納する専用倉庫です。

収納タイプはボックス型やパーキング型など複数あります。ボックス型では、自分専用の空間がもてるほか盗難防止にも強いので自分の大切なバイクを安心して保管できます。

トランクルームの使い方

トランクルームの一例として下記のような使い方があります。

  • 荷物の一時的保管
  • 季節ものの保管
  • 趣味のものの保管

荷物の一時的保管

例えば、引っ越しする時にトランクルームに一時的に荷物を預けておけば、引っ越し料金をおさえることができます。

季節ものの保管

その季節にしか使わないものを家に置いておくと、その分スペースがとられます。その場合、トランクルームに預けておけばスペースが空きます。

例)冬服、スキー、雛人形、クリスマスツリーなど

趣味のものの保管

1番多いのは本ですね。本がどんどん溜まっていって、しまう場所がなくなる。そんな時にトランクルームを活用すれば、トランクルーム内で自分専用の図書館の出来上がりです。

例)本、プラモデル、楽器など

トランクルームのメリット

  • 家にある荷物を預けて部屋のスペースを広げられる
  • 短期間でも利用できる

トランクルームを活用するメリットを2つ挙げました。順に見ていきましょう。

家にある荷物を預けて部屋のスペースを広げられる

部屋のスペースを広げられる。なんと言っても、トランクルームの最大のメリットと言えば、コレですね。
今まで荷物で埋まっていたスペースがトランクルームにその荷物を預けることによって、空いたスペースを有効活用できるようになります。

短期間でも利用できる

トランクルームって短期間でも利用できるの?

このような疑問を持っている方もいらっしゃると思いますが、業者によっては1ヶ月からの短期契約も可能です。

その場合は、初期費用が少ないトランクルームを選びましょうね。

トランクルームのデメリット

  • 毎月料金が発生する
  • トランクルームの場所が遠いと不便

続いてデメリットを順に見ていきましょう。

毎月料金が発生する

家を借りたら毎月家賃がかかるように、トランクルームを借りたら毎月料金が発生します。
料金は、屋内・屋外または業者によっても変わってきますが一畳あたりだいたい4,000円〜になります。

短期でレンタルする分には費用はそこまでかさみませんが、年単位の長期レンタルだと場合によっては引っ越しした方が安かったという結果になる時もあります。

ただ月額割引などと言ったキャンペーンを行ってるトランクルーム業者もあるので、うまく活用すれば安く借りる事ができます。

トランクルームの場所が遠いと不便

宅配型トランクルームではあまり感じないかもしれませんが、自分で荷物を運んだり取り出したりする場合は、家からトランクルームまでの距離があると不便と感じてしまいます。

なので、トランクルームを探す場合はなるべく家の近くや職場から家までの間にある物件を選ぶのが良いですね。

まとめ

トランクルームの使い方やメリット、デメリットを解説してきましたがいかがでしたか?
トランクルームと一口に言っても、「屋内型」「屋外型」「宅配型」「バイク専用倉庫」の4タイプがあることをおわかりいただけたかと思います。

どんな荷物を預けるのか?どれぐらいの期間預けるのか?車は持っているのか?などを考え、それにあったトランクルームをぜひ選びましょう!