「トランクルームを借りたいけど、どれぐらいのサイズを借りればいいんだろう?」
「サイズの目安を知りたい」
こんな悩みを解決します。
そこでこの記事では、荷物を収納する時のトランクルームの広さ・サイズの目安について紹介していきます。
トランクルームのサイズ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
トランクルームのサイズ表記は「畳(帖)」
トランクルームの大きさ・サイズ表記は「畳(帖)」で表されることが多いです。
それでは一畳(帖)当たりの大きさはというと1.62m²以上になります。これは、不動産の表示に関する公正施行規約及び施行規則で定められている大きさとなります。
トランクルームではこれに加え、高さ(約2m〜2.2m)もありますから「畳の面積✖️高さ」で覚えておくといいでしょう。
トランクルームのサイズ別収納目安
収納サイズ | 収納可能段ボール数 |
---|---|
0.5畳 | 24箱 |
1.0畳 | 48箱 |
1.5畳 | 72箱 |
2.0畳 | 96箱 |
3.0畳 | 144箱 |
4.0畳 | 192箱 |
0.5畳〜4畳までのトランクルームのサイズで、段ボールがいったい何箱入るのか表にしてみました。
段ボール1箱のサイズは、「横50 × 高40 × 奥行30(cm)」のみかん箱ぐらいの大きさです。
ただ収納サイズの床面積から大きさを考えるのと、実際に現場を見るのとでは思ってた大きさと違うということもあります。
なので、キュラーズのように店舗見学ができるトランクルームであれば、見学してから契約することをおすすめします。
荷物を収納する時のトランクルームの広さ・サイズの目安は?:まとめ
トランクルームの広さ・サイズ別の収納目安を紹介しました。
預ける荷物のサイズや量によって、借りるトランクルームサイズは異なりますが、今回紹介した収納目安を参考に自分にあったトランクルームを選びましょう。