LINEのID検索で検索回数が超過した時の対処法

LINEで友達追加する方法の1つにID検索があります。

このID検索ですが、短時間に何回も検索してしまったり、連続してユーザーIDを間違えたりすると一時的にID検索機能が使えなくなってしまいます。

今回はLINEのID検索で検索回数が超過してID検索機能が使えなくなった時の対処法を紹介していきます。

スポンサーリンク

実際にID検索を使えなくして試してみた

どれぐらいの時間で、どれぐらいID検索をしたら検索機能が使えなくなるのか試してみました。

結果ですが、5分以内に、連続で16回ID検索をして間違えたところ検索機能が使えなくなりました。

対処法1.一定時間待つ

「一時的にID検索機能をご利用いただけません。」と警告文が出たら解除されるまで待つしかありません。

LINEの公式ページでは、「停止する期間はセキュリティ上ご案内ができない」とのことでした。

ただし、実際一時間ぐらい待機したところID検索機能が使えるようになっていました。

つまり、待機時間の目安としては1時間ぐらいなのでしょう。

ほかの友達追加方法を試す

1時間も待てないという方は、ほかの友達追加方法を試してみましょう。

招待機能や位置情報を利用したふるふる機能、QRコード機能など友達追加方法はいろいろあります。

上記ではLINEの友達追加方法を複数紹介しています。参考にしてみてください。

まとめ

・LINE ID検索で5分以内に16回検索して間違えたらID検索機能が一定時間使えなくなった。

対処法は2つ。

・一定時間待つ(約1時間ぐらい)

・ほかの友達追加方法を試す

以上!「LINEのID検索で検索回数が超過した時の対処法」でした。