家具や家電がレンタルできるサービス「かして!どっとこむ」。シングル向けから家族向けまで幅広いアイテムが取り揃えられています。
ただ、どんな種類の家具や家電があるのか?またレンタルするのにどれぐらいの料金がかかるのか?気になりますよね。
そこで本記事では、かして!どっとこむの口コミ評判やレンタル料金や、サービスの特徴などを紹介していきます。
参考にしてみてください!
かして!どっとこむの口コミや評判
かして!どっとこむの口コミ評判を公式サイトやTwitterからあつめてみました。
中古品とは思わない状態の品のレンタルでしたので満足でした。
リフォームの為の短期でしたが、また利用したいです。
家具レンタルをしていてそいつを午前中に返却。
その為我が家は
洗濯機なし。レンジなし。テレビなし。
一番辛いのはテレビがないこと!でも家具レンタルは超便利!
家具に拘りなければ
引越しの時に超身軽!#かしてどっとこむ— 長野諒子【てらこ】 (@teracoo) March 5, 2016
こたつは半年で1万円くらいでした!
何年も使うなら買った方が安く、一年しか使わないなら借りた方が安いですね🤔
私は極度の寒がりで、電気代節約したいけどストーブなし・こたつだけで冬を乗り切れるのか試したい…って感じだったので、レンタルしてました。— いまちあかり (@imachiduki877) April 29, 2020
期間限定で使うには、買うよりレンタルした方がやはり出費を抑えられることがわかりました♪
ちなみに残念な口コミや評判も探しましたが、見つかりませんでした。スタッフの対応・感じが良い、設置をスピーディーにしてくれるなどの接客面でも高評価であることがわかりました。
かして!どっとこむの料金
かして!どっとこむは家具・家電レンタル業界では、最大級の品揃えと言われています。
アイテムは新品・中古から選ぶ事ができます。(一部の商品除く)
では、一体どのようなアイテムがレンタルできるのか?またどれぐらいの料金からレンタルできるのか?併せて見ていきましょう。
かして!どっとこむのアイテム | 料金(税込) |
---|---|
家電3点セット(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ) | 26,360円 〜 |
家電4点セット(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・液晶テレビ) | 29,900円〜 |
デスクセット | 14,040円〜 |
こたつセット(掛け・敷布団付き) | 8,640円〜 |
4段ラック(ワイド) | 3,300円〜 |
掃除機(スティック) | 4,320円〜 |
16V型液晶テレビ | 7,560円〜 |
冷蔵庫(112L)2ドア | 12,960円〜 |
全自動洗濯機(4.2kg) | 11,880円〜 |
電子レンジ(単機能) | 4,860円〜 |
シングルベッド(寝具なし) | 14,040円〜 |
自転車 | 7,020円〜 |
アイテムはほかにもサイズ違いの物だとかいろいろありますが、代表的な物を選んでみました。
かして!どっとこむの特徴
かして!どっとこむの特徴は以下の3点です。
・消耗品が無料
・故障による修理・交換や組み立て・設置が無料
順に見ていきましょう。
全国送料無料(一部対象外)
かして!どっとこむは配送エリアが全国に対応しています。さらに送料は全国無料(沖縄県、離島、一部の山間部エリアを除く)です。
ただし、レンタル料金が4,320円未満の場合は、送料1,080円がかかってしまいます。
消耗品が無料
・リモコン・ガスコンロの電池
・照明アイテムの蛍光灯
・紙パック式掃除機の紙パック
・洗濯機のゴミ取りフィルターなど
レンタルしたアイテムを動かすために使う電池や掃除機の紙パックなどの消耗品を無料で提供してくれるところも魅力的です。
わざわざ買わなくていいので、ありがたいですね♪
故障による修理・交換や組み立て・設置が無料
組み立てが難しいアイテムや、洗濯機などの大型アイテムなども、無料で組み立て・設置してくれるので大変便利です。
使っていて自然に壊れてしまった場合も、無料で修理してくれます。その間は代替品を貸してもらえます。
しかし、落としてしまって壊れたりなど自分に落ち度がある場合は、修理費が発生します。
かして!どっとこむのメリット
かして!どっとこむでレンタルするメリットは以下になります。
・家具や家電の品揃えが豊富
・1品30日から短期レンタルできる
・レンタルして1週間以内ならサイズ変更ができる
・蛍光灯や電池などの消耗品が無料で貰える
順に見ていきましょう。
中古・新品から選ぶことができる
ほかのレンタル家具業者の場合はレンタル時、新品かセカンドハンド品(中古)か選ぶことができません。その点、かして!どっとこむはレンタルする時、新品か中古か選ぶことができます。
なので、中古が苦手な方も安心してください!
かといって、中古品もクリーニングやメンテナンスはしっかりされているので、安心してください。
家具や家電の品揃えが豊富
かして!どっとこむは、レンタル家具業者の中でも業界No.1のアイテム数を誇ります。
1人暮らしや単身赴任向けからファミリー向けで家具・家電が充実しています。
きっとあなたが探している家具も見つかりますよ♪
1品30日から短期レンタルできる
他の家具レンタル業者では、2品からレンタル可能といった制約がある場合がありますが、かして!どっとこむでは1品からレンタルが可能です。
さらに30日からレンタルできるので、短期でレンタルを考えている方にはオススメです。
レンタルして1週間以内ならサイズ変更ができる
家具や家電を実際にレンタルしてみて、想像していた大きさと違ったという経験をした方、少なからずいると思います。
実際に見てみないと家具の大きさとかイメージつきにくいですよね。
そこでかして!どっとこむでは、届いて一週間以内であれば商品を交換することができるのです。

蛍光灯や電池などの消耗品が無料!
前述しましたが、かして!どっとこむで家具や家電をレンタルすると、蛍光灯やリモコンの電池、掃除機の紙パックなどの消耗品が無料で貰えます。
かして!どっとこむのデメリット
・レンタル期間を細かく設定できない
デメリットも順に見ていきましょう。
おしゃれな家具がない
かして!どっとこむは家具・家電レンタル「CLAS」や家具・インテリアのレンタルサービス【airRoom(エアールーム)】に比べると、そこまでおしゃれな家具はおいていません。どちらかと言うと、シンプルで実用性が高い家具や家電が取り揃えられている印象です。
もしオシャレな家具や家電をお探しの場合は、下記記事で解説していますのでご覧ください。
レンタル期間を細かく設定できない
新品:30日、90日、半年、1年、2年、3年、4年
中古:30日、90日、半年、1年、2年
上記は、かして!どっとこむのレンタル期間になります。レンタルする場合は、その期間から選ぶことになります。
もし上記以外の期間で例えば一年半レンタルしたい場合は、2年を選択しなければいけません。この場合は残りのレンタル期間の料金は戻ってきません。
このようにレンタルしたい期間を細かく設定できないのはデメリットといえます。
かして!どっとこむの利用の流れ
かして!どっとこむで家具や家電をレンタルするには、どのようにすればいいのか?
注文するには、「ネット、電話、FAX」の3種類があります。
今回は、ネットでの利用の流れを説明します。
①商品とレンタル期間を決める

出典:かして!どっとこむ
中古品と新品で借りられる期間が違います。
中古品・・・「30日、90日、半年、1年、2年」
新品・・・「30日、90日、半年、1年、2年、3年、4年」
もし、60日レンタルしたいという場合は、90日の料金が適用されます。
②注文する
商品と期間が決まったら注文します。
支払い方法は下記の5種類です。
・銀行前振込(現金一括払い)※法人のみ
・クレジットカード(一括払いのみ)
・NP後払い←現在休止中
・JACCS分割払い※個人のみ
この中で、「クレジットカード(一括払いのみ)」「NP後払い」「JACCS分割払い」を選んだ方は審査があります。
③商品を受け取る
届いた商品を設置する場所が決まっているならば、その場所に配達員の方が設置してくれます。
また支払い方法で代引引換を選んだ方は、商品受け取り時に代金をお支払いします。
④使う
前述しましたが、自分の不注意でレンタル商品を壊してしまった時以外、修理費はかかりませんので、思う存分レンタル商品を利用ください。
⑤返却する
返却時期が近づいてきましたら、封書や電話、メールなどで連絡がきます。
その際、レンタル期間を延長するか、返却するか決めることができます。
もしそのレンタル商品が気に入ったのならば買い取ることもできます。買取料金はレンタル経過年数から見積もりが算出されます。
かして!どっとこむの口コミ評判や特徴、料金まとめ
かして!どっとこむ(家具・家電レンタルサービス)の口コミ評判や特徴、料金などを紹介しました。
かして!どっとこむは家具や家電が充実していて、全国展開しています。
アイテムも一部を除いて新品または中古から選ぶ事ができます。
配送料も一部の地域を除き全国無料なので、気軽にレンタルすることができます。
