
こんな悩みを解決します。
加瀬のレンタルボックスは、日本最大級のトランクルーム数を誇る老舗のレンタル収納サービス業者です。株式会社加瀬倉庫が運営しています。
本記事では気になる加瀬のレンタルボックスの特徴や口コミ評判〜デメリットなどを解説していきます。
加瀬のレンタルボックスを検討中の方は、参考にしてみてください。
加瀬のレンタルボックスの特徴
加瀬のレンタルボックスですが、大きく分けて4つのタイプがあります。
- レンタルボックス
- トランクルーム
- バイクヤード
- ガレージ倉庫
それぞれ見ていきましょう。
レンタルボックス

出典:加瀬のレンタルボックス
まず1つ目のタイプですが、屋外型のトランクルームになります。(コンテナとも呼ばれていますね)サイズは0.7帖〜8帖まであります。
荷物の出し入れが24時間自由、そしてコンテナ敷地内まで車で行く事ができるので、運搬・搬入がラクになります。
トランクルーム

出典:加瀬のレンタルボックス
続いて2つ目のタイプは屋内型のトランクルームです。サイズは0.5~4帖まであります。
屋内のトランクルームは屋外と違い、外気の影響を受けません。加瀬の屋内トランクルームでは、湿度センサーが設置されていて、常に換気を行っているため、カビなども起きにくいです。
さらにはALSOKによる24時間警備と2重ロック体制でセキュリティー万全です。
トランクルームは24時間出入り自由となっています。また車を持ってなくて荷物を運べないという方のために、荷物の運搬サービスもやっています。
バイクヤード

出典:加瀬のレンタルボックス
バイクヤードは、オートバイやバイクを収納・駐車できるレンタル収納スペースです。こちらは3タイプに分けられます。
・個別収納型スペース
・屋外ライン型スペース
・屋内共同型スペース
ガレージ倉庫

出典:加瀬のレンタルボックス
ガレージ倉庫は大型のレンタル収納倉庫です。10帖以上の倉庫を多数取り扱っているので、大型家具や家電、在庫置き場として利用できます。
また作業場としても利用できますね♪
こちらも24時間いつでも使えます。
加瀬のレンタルボックスのメリット
加瀬のレンタルボックスを利用するメリットは以下の3つです。
- ガレージ倉庫のサイズが充実している
- ガレージ倉庫があるから大型荷物も預けられる
- 全国エリアに対応している
順に見ていきましょう。
ガレージ倉庫のサイズが充実している
5.9帖~60帖までサイズがあるので、小さい荷物から大きい荷物まで幅広く収納できます。
またガレージ倉庫は不動産契約・倉庫使用契約なしで契約できるのでそこがまた魅力的です。
荷物の運搬サービスがある
加瀬には運搬サービスがあるので、車がなくて荷物が運べない方にも安心です。
運搬サービスには2種類のタイプがあります。
- 加瀬の引っ越しサービス
- 運転手付きレンタルトラック「レントラ便」
荷物をトランクルームに運ぶのであれば、レントラ便がオススメです。レントラ便はトラックの種類と時間制で料金が決まる配送サービスです。軽トラから4tウイング車まで選べます。
全国エリアに対応している
トランクルーム業者によって、対応エリアが決まっている場合があります。なので、全国に対応しているのは嬉しいですね。
気軽に利用することができます。
加瀬のレンタルボックスのデメリット
続いてデメリットを見ていきましょう。
電話解約ができない
電話解約できないのがデメリットの一つと言えます。
解約方法については下記記事で詳しく紹介していますのであわせてご覧ください。
加瀬のレンタルボックスの口コミや評判
加瀬のレンタルボックスの口コミや評判をみん評から集めてみました。
まずは残念な口コミ評判から見ていきましょう
残念な口コミ評判
最悪
急ぎコンテナが必要になり、次の日には使えると言うことで契約したのにコンテナの不備で使用不可でした。
連絡して使用できるようにしてくれと頼むも休日だったこともありメンテナンスは月曜日になると言われ待つことに。月曜日になり使用可能にはなったと連絡を受けましたが
使用できなかった期間の補償は一切出来ないとのこと。
扉が錆びだらけ
バイク用のコンテナを借りていました。
借りる前から、各所が錆びており扉の開閉に苦労していました。
そのため、潤滑油でも塗って開閉しやすいようにしてくれと要望しました。担当者からは、開錠しないと作業が出来ないということだったので
立ち会うと返答しましたが、その後音信不通になり対応してもらえず
残念な評判をまとめると以下になります。
- 不備で翌日利用不可
- コンテナ各所が錆びていた
良い口コミ評判
安くて使いやすい
横浜エリアでトランクルームを探した際、インターネットで上位のほうに出てきて値段も安く済みそうだったので加瀬のレンタルボックスを契約しました。
用途としては、車のタイヤ保管に使うため。車屋さんでもお金を払えば保管してくれるとのことでしたが、タイヤだけを預けるとしたら割高に感じてしまい、、、。
それならもう少しお金を出して家で置ききれず散らかってしまっている荷物を一緒に片付けてしまおうとレンタルボックスを利用しています。出し入れを頻繁にするわけではないので不便は感じません。
普通さに惹かれます!
特に屋外のやつは、割とどこでも見かけるようなコンテナですよね。余計なところにはお金がかかってない感じ。まあふつうなんだけど、会社は安定してそうだし安心して長く使えそうですね。加瀬のレンタルボックスはずばり普通な所が良いです。リーズナブルだしね。
キャンペーンがすごい
もともとも安いんですよここは。さらに半額とか無料のキャンペーンがかなりあります。即日使えることも大きいメリットになってますね。
お手軽に使えるサービスの一つですね。スノボなんかを入れてますけど、引っ越しのときは大型のを使いました。バリエーションが多いのも魅力です。
良い評判をまとめると以下になります。
- 普通でリーズナブルなところが良い
- キャンペーンがお得でトランクルームのバリエーションが多い
現在、加瀬のレンタルボックスでは、ネットでの申し込みで最大3,300円の割引キャンペーンを行っています。
契約までの流れ
契約方法は以下の3種類があります。
- ネット契約
- 電話契約
- 来社契約(新横浜の加瀬ビル88)
この中でネット契約だと、最短10分で契約できるので、その方法で紹介します。
お申し込み
希望するエリアと物件、サイズが決まったら、申し込みボタンを選びます。
お手続き
入力フォームに入力したメールアドレス宛にメールが届きます。メールのURLから手続き画面に進みます。
◯個人の場合・・・運転免許証または健康保険証。外国人の方は在留カードと運転免許証または、健康保険証
◯法人の場合・・・会社登記簿謄本1通(発行後3ヶ月以内のもの)
保証会社の審査
保証会社の審査が入ります。審査は約1日程度かかります。はやい時は1時間程度で終わります。
ご利用開始
レンタルボックス(屋外)とトランクルーム(屋内)で利用開始が異なります。
■レンタルボックス
◯初回支払いがクレジットカード
ご利用案内メールが届いたらすぐに利用できます。
◯初回支払いが代引き
宅急便でご利用案内が届きます。届いたらすぐに利用できます。
■トランクルーム
宅急便で鍵が送られてきます。鍵が届いたらすぐに利用できます。
加瀬のレンタルボックスの口コミ評判や特徴〜デメリットを解説:まとめ
加瀬のレンタルボックスの口コミ評判やメリット・デメリットを解説しました。
加瀬のレンタルボックスは収納サイズスペースが豊富なので、きっと自分に合うレンタルスペースが見つかるはずでしょう。
また申し込みから利用開始までの時間が短いので、急いでいる方にもオススメです。