車同様にバイクって便利な乗り物ですよね。
ただ、保管場所つまり駐車場に困るというのが一つ問題にあります。
そこで今回は加瀬のレンタルボックスのバイクヤードについて解説していきます。
いろんなタイプの収納スペースがあるのでぜひチェックしてみてください♪
加瀬のレンタルボックスの3タイプのバイクヤード
加瀬のレンタルボックスには以下の3種類のタイプのバイクヤードがあります。
- 個別収納型スペース
- 屋外ライン型スペース
- 屋内共同型スペース
詳しく見ていきましょう。
個別収納型スペース

出典:加瀬のレンタルボックス
個別収納型ということで、自分専用のバイクが保管できるスペースがもてます。
スペースですが、バイクキャビン(2帖)とバイクボックス(2.1帖)のサイズがあります。
特徴は4点。
- 大型スロープ付
- 油圧ダンパー
- 小物収納棚付
- 盗難防止バー
スロープが最初からついているのでスムーズにバイクが収納しやすく、棚にちょっとしたバイク用品もおくことができるので便利です。
屋外ライン型スペース

出典:加瀬のレンタルボックス
原付~大型二輪まで停めることができる屋外の駐車場です。
防犯面やセキュリティ面で自己管理が必要ですが、料金は1番安いです。
屋内共同型スペース

出典:加瀬のレンタルボックス
24時間セキュリティ完備の屋内共同型のバイクヤードです。
屋内なので天気を気にする必要もないですし、入り口の開閉には契約者専用の鍵が必要になるので他の人は入れません。
なので安心して利用することができます。
レンタルボックスにもバイクの保管が可能
番外編とはまで言わないですが、バイクヤード以外にレンタルボックスでも実はバイクを保管することができるのです。
でも注意点があります。
レンタルボックスにバイクを保管する時の注意点
注意点は2点あります。
- バイクがレンタルボックスに入るかどうか契約前に確認
- レンタルボックスにはスロープがついていない
つまり、レンタルボックスでバイクを保管しようとするときはスロープは自分で用意しなければいけません。
まとめ
加瀬のレンタルボックスでのバイク保管について解説しましたがいかがでしたか?
料金面で選ぶのか?それともセキュリティ面なのか?自分専用のスペースがいいのか?
選ぶ基準をどこにするかによってタイプも違ってきます。
まずは自分の希望の場所でバイクヤードがレンタルできるかどうか以下の公式サイトからチェックしてみてください!