【トランクルーム】ハローストレージの口コミ評判やメリット・デメリットを解説

ハローストレージ 口コミ メリット

※本ページはプロモーションが含まれています

「ハローストレージのトランクルームを使ってみたいけど周りの評判が気になる」

「メリット・デメリットが知りたい」

こんな悩みを解決します。

ハローストレージは、トランクルーム業界で物件数トップクラスで、全国に約1900店舗展開しています。エリアリンク株式会社が運営していて、ハローキティーとコラボをしている特徴的なトランクルームです。

この記事では、ハローストレージの利用を検討中の方に向けてハローストレージの口コミ評判やメリット・デメリットを解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

\月額使用料割引キャンペーン実施中/

ハローストレージの基本情報

ハローストレージのトランクルーム

公式サイトハローストレージ
運営会社エリアリンク株式会社
対応エリア全国
種類屋内トランクルーム
屋外トランクルーム
バイク倉庫
セキュリティ屋内トランクルーム:警備会社のセキュリティ+お客様専用南京錠
屋外トランクルーム:お客様専用南京錠
一部の物件では、交通系ICカード
店舗見学電話で見学希望日時を連絡
最低利用期間2ヶ月
支払い方法口座振替
クレジットカード払い

ハローストレージは大きく分けて4タイプの収納スペースがあります。

屋内型トランクルーム

  • セキュリティー万全(セコムとアルソックの二重ロック)
  • 24時間利用可能

屋外型トランクルーム

  • コンテナ前まで車の乗り入れ可能
  • 24時間利用可能

トランクハウス24シリーズ

  • 一軒まるごとトランクルーム
  • 無料駐車場あり

バイク専用トランクルーム

  • 3タイプのバイク倉庫あり
  • 首都圏中心に展開中

ハローストレージの口コミや評判

ハローストレージの口コミ評判
ハローストレージの気になる口コミや評判をSNSやみん評からまとめてみました。

ハローストレージの悪い評判・口コミ

投稿日:2020.01.05
3.0
タラップが重すぎる

家から近く、安かったので数年前から利用しています。
2階なので、タラップを使用しないといけないのですが、とにかくタラップの移動が大変です。
重くて大きくて、一人で移動させるには時間がかかります。

ハローストレージの良い評判・口コミ

投稿日:2019.10.22
4.0
屋外コンテナ型倉庫の2階

出し入れが年に数回であったのとまとまった広さをお安く借りられるということで屋外コンセント型倉庫の2階を借りています。今で約2年になります。

ハローストレージ公式サイトはこちら

ハローストレージの3つのメリット

ハローストレージのトランクルームをレンタルするメリットは以下になります。

  • 物件数が豊富
  • Web契約が便利(最短3分)
  • あんしん保証パックで9つのトラブル料が無料

順に見ていきましょう。

物件数が豊富

ハローストレージは、業界物件数No. 1です。
前述しましたが、全国展開していて物件数は約1900を超えています。きっとあなたにあったトランクルームが見つかるでしょう。

Web契約が便利(最短3分)

契約方法は、電話とWebの2種類ありますが、Webでの契約の方が24時間365日いつでも簡単に申し込みすることができます。最短3分で申し込みができ、物件によってはその日にレンタルすることができます。

あんしん保証パックで9つのトラブル料が無料

月額550円でハロー安心保証パックに加入すると、以下の9つのトラブル料が無料になります。

  • セキュリティーカード再発行:11,000円
  • シリンダーキー再発行:11,000円
  • レンタル南京錠再発行:11,000円
  • インロック対応:3,300円
  • ダイヤル錠再発行:3,300円
  • 南京錠再発行:11,000円
  • カード型鍵再発行:11,000円
  • 室内整備料:8,800円
  • 部屋の変更、追加に関する事務手数料(使用料1ヶ月分)

ハローストレージの2つのデメリット

  • 月額使用料のほかに管理費がかかる
  • 屋外トランクには空調がない

続いてデメリットを見ていきましょう。

月額使用料のほかに管理費がかかる

ハローストレージでは、月額使用料のほかに管理費が毎月かかってきます。

なので料金を確認する際は、「月額使用料+管理費」をセットにして確認しましょう。

屋外トランクには空調がない

ハローストレージのトランクルームですが、屋外トランクには空調設備がありません。
空調設備がないということは外の気温の影響を直に受けてしまいます。

湿度や温度に敏感な商品を置く場合は、空調設備がある物件で保管するのがオススメです。

ハローストレージの料金体型

借りる地域やスペースにもよって月額料金は異なってきますが、

  • 屋内:1畳当たり最低4,000円〜
  • 屋外:1畳当たり最低3,000円〜

だいたいこれぐらいの金額になります。

ハローストレージの初期費用

初期費用
使用料当月分の使用料(日割)+翌月分までの使用料
管理費2,200円x2ヶ月分=4,400円(当月分+翌月分)
事務手数料使用料の1ヶ月分
鍵代屋外型トランクルーム:4,400円
屋内型トランクルーム:3,080円
セキュリティ登録料1,100円(屋内型トランクルームのみ)
保証金使用料の1ヶ月分
安心保証パック550円

ハローストレージに関わらずトランクルームを借りる際、初期費用が発生します。

あんしん保証パックは選択制になりますが、だいたい月額料金の3〜4ヶ月分が必要です。

初期費用を抑えたいという方は、下記記事も参考にしてみてください。

初期費用なし又は安いトランクルームを3社紹介!

ハローストレージの申し込み方法

ハローストレージの申し込みから契約までの流れを見ていきましょう。web申し込みだと初期費用が1,000円割引になるのでおすすめです。

  1. ハローストレージで物件を探す
  2. 申し込みをする
  3. エリアリンク株式会社から契約書類と契約金の払込用紙が届く
  4. 書類を送り、契約金を支払う
  5. 鍵を受け取って契約完了

申し込みから契約完了まで約1週間ぐらいかかります。

ちなみに急ぎの場合は、クレジットカード払いでweb申し込みをすると契約書類の受け取りを省く事ができるため、通常より早く利用する事ができます。

ハローストレージのよくある質問

ハローストレージのよくある質問
ここでは、ハローストレージのよくある質問とその回答をいくつか見ておきましょう。

部屋のサイズや物件の変更はできますか?

部屋のサイズ変更に関しては、現在借りている部屋を翌月末で解約して、希望のサイズの部屋を追加することができます。

物件の変更は電話で手続きができます。

ハローストレージTEL:0120-52-4185
(受付時間9:30~18:00まで)

更新料はかかりますか?

更新料は1年に1回、使用料0.5ヶ月分がかかります。更新月の前月に使用料と合算での請求になります。

【トランクルーム】ハローストレージの口コミ評判やメリット・デメリットを解説:まとめ

ハローストレージの口コミ評判やメリット・デメリットなどを解説しましたがいかがでしたか?

料金はやや高めですが、大手の安心感と物件数の多さからおすすめできるトランクルームと言えるでしょう。

現在web割引もやってますので、まだハローストレージを利用したことがない方は一度利用してみはいかがでしょうか?

ハローストレージ公式サイトはこちら