自宅で眠っている荷物。今後使うかわからないけれど捨てたくない。そんな時に便利なのがこの収納サービス【エアトランク】です。
エアトランクは、預けた荷物を無料でトランクルームに配送してくれて、必要な時は自宅まで気軽に届けてくれる便利な宅配型の収納サービスです。
本記事では、このエアトランクの口コミやメリット、デメリットを解説していきます。
・今使ってないけど今後使う予定のある物をしまっておきたい方
・部屋のスペースを広げたい方
・家に物置きがない方、または物置きに入りきらない物がある方

Contents
トランクルームのエアトランク(AIR TRUNK)のサービスとは?
荷物の集荷・配送が無料
エアトランク(AIR TRUNK)のスタッフがお客様の荷物の収納をサポート
エアトランク(AIR TRUNK)ならではのコンシェルジュサービス

出典:エアトランク
エアトランクは初期費用無料、配送料無料の新しい宅配型のトランクルームサービスです。
料金プランと荷物の集荷日を決めたら、あとはスタッフが集荷にくるので荷物を渡したらトランクルームまで配送してくれます。また荷物が必要になった時もサイトのマイページから申請すれば、スタッフに届けてもらえます。
またエアトランクにはコンシェルジュサービスがあり、荷物の集荷や配送、保管のほかに6つのサービスがあります。
・ハンガー保管サービス
・全国発送サービス
・処分サービス
・個別撮影サービス
・ゴルフバッグ専用サービス
エアトランク(AIR TRUNK)のメリット
・登録住所以外の場所にも発送することができる
・処分サービスがある
・ゴルフバッグ専用サービスがある
エアトランクでトランクルームをレンタルするメリットをまとめてみました。
一つずつ見ていきましょう。
無料でスタッフが荷物を搬入・搬出してくれる

出典:エアトランク
ほかのトランクルームサービス業者と違う点で、エアトランクは荷物を無料で搬入・搬出をしてくれます。
自宅までスタッフが来てくれるので、とても便利です!これなら気軽に荷物を預けたり、取り出したりできますね♪
特にマンション住まいの方にはオススメです。
登録住所以外の場所にも発送することができる
エアトランクは、全国発送サービスというオプションがあるので、登録住所以外の場所にも発送することができます。一時的に自宅ではない他の場所に送りたいときにオススメです。
荷物の処分サービスがある
エアトランクのオプションサービスで、処分サービスがあります。倉庫に預けた荷物で処分したいものがあれば、処分してもらえるサービスです。
処分費用はサイズによって変わります。
ゴルフバッグ専用サービスがある
ゴルフバッグ専用サービスとは、トランクルームにゴルフバッグを預けることによって、ゴルフに行く時にそのトランクルームからゴルフ場にゴルフバッグを直送してくれるサービスです。プレーが終わったら、ゴルフバッグをまたトランクルームに発送・保管することができます。
このサービス何が良いかっていうと、あの重いゴルフバッグを持ち運ぶ必要がないってことですね♪手ぶらでいいのです!
エアトランク(AIR TRUNK)のデメリット
・月に無料で配送できる個数が決まっている
・サービス対象エリアが少ない
続いてデメリットを一つずつ見ていきましょう。
大型荷物を預けることができない
エアトランクでは、預けることができる荷物のサイズが決まっています。
「1個あたり重量が15kg以内、一辺の長さが160cm以内かつ三辺の合計が240cm以内」の荷物に限ります。
もし大型の荷物を預けたい場合は、大型荷物だけ別のトランクルーム業者に預けてみるってのも良いですね。
月に無料で集荷・配送できる個数が決まっている
毎月の荷物の無料集荷・無料配送ですが、プランによって上限数が決まっています。その上限を超えると、提携配送業者による有料での配達となってしまいます。また翌月になると、個数はリセットされます。
サービス対象エリアが少ない
このトランクルームサービスですが、まだ利用できるエリアが少ないです。
下記は2021年1月現在、エアトランクのサービスの利用を受けられる地域です。
東京都: 23区、調布市、三鷹市、武蔵野市
神奈川県: 横浜市、川崎市
千葉県: 市川市、浦安市、船橋市
埼玉県: 川口市、草加市、戸田市、八潮市、蕨市
愛知県: 名古屋市全域
大阪府: 大阪市、豊中市、吹田市
この地域のみが集荷・配送の無料利用が可能です。
もし別の地域であれば、宅配便利用になるので別途配送料がかかってしまいます。
現在、サービス対象エリア随時拡大中とのことです。
エアトランク(AIR TRUNK)の口コミや評判
エアトランクの口コミ評判を公式サイトやTwitterからまとめてみました。
預けて、クリーニングしてくれて、処分もしてくれて、届けてくれる。エアトランクのサービスすご#ふかわ会議室
— mae (@maema12345) December 23, 2020
#ふかわ会議室
エアトランクさんの、預けた荷物をそのまま処分できるのはとってもステキです— もち (@XU6A5neaEgNx6wl) December 23, 2020
家族共用のスペースとして使っていた洋室を子ども部屋にするとき、行き場のなくなったモノを保管する外部収納に。
調査した結果、SNSでのエアトランクの口コミはまだ少なかったです。
エアトランク(AIR TRUNK)の料金プラン
月額プラン | 月額料金(税別) | サイズイメージ (横×奥行×高さ) | 集荷・配送個数上限 |
---|---|---|---|
ダンボール3個 | 1,000円 | -- | 6個 |
セレクト3個 | 2,500円 | -- | 6個 |
ライトプラン(0.2畳) | 5,800円 | 0.72m×0.9m×0.9m | 30個 |
スタンダードプラン(0.5畳) | 8,800円 | 0.9m×0.9m×1.8m | 30個 |
ファミリープラン(0.7畳) | 11,800円 | 1.26m×0.9m×1.8m | 30個 |
1.0畳プラン | 14,800円 | 1.8m×0.9m×1.8m | 30個 |
1.5畳プラン | 19,800円 | 2.7m×0.9m×1.8m | 30個 |
2.0畳プラン | 24,800円 | 2.7m×1.2m×1.8m | 30個 |
2.5畳プラン | 29,800円 | 2.7m×1.5m×1.8m | 35個 |
3.0畳プラン | 34,800円 | 2.7m×1.8m×1.8m | 35個 |
3.5畳プラン | 39,800円 | 2.7m×2.1m×1.8m | 35個 |
4.0畳プラン | 44,800円 | 3.6m×1.8m×1.8m | 35個 |
4.5畳プラン | 49,800円 | 2.7m×2.7m×1.8m | 35個 |
5.0畳プラン | 54,800円 | 3.0m×2.7m×1.8m | 35個 |
6.0畳プラン | 64,800円 | 3.6m×2.7m×1.8m | 40個 |
7.0畳プラン | 74,800円 | 4.2m×2.7m×1.8m | 40個 |
8.0畳プラン | 84,800円 | 3.6m×3.6m×1.8m | 45個 |
9.0畳プラン | 94,800円 | 5.4m×2.7m×1.8m | 45個 |
10.0畳プラン | 104,800円 | 6.0m×2.7m×1.8m | 50個 |
エアトランクの料金表をまとめてみました。契約期間は3ヶ月からになっており、事務手数料や敷金などの初期費用はかかりません。
料金は預ける荷物の量や使う広さによって変わっていきます。
その中でもスタンダードプランが一番オススメです。
【トランクルーム】エアトランク(AIR TRUNK)のまとめ
エアトランクの口コミ評判やメリット、デメリットを解説してきましたがいかがでしたか?
スマホやパソコンから荷物を集荷・配送・取り出しを無料で行ってくれる宅配方のトランクルームサービス【エアトランク】。
利用料金は少し高いかもしれないですが、初期費用がかからないことや自分がトランクルームまで荷物を運ぶ時間や体力を考えたらコストパフォーマンスは良いですね♪
またオプションサービスも豊富で、荷物の保管管理もしっかりしています。サービス対応エリアは少ないですが、もし対応エリアにお住まいの方は一度使ってみてはいかがでしょうか?